講師プロフィール

講師:吉本奈美(よしもと なみ)

フルート奏者・講師、アレンジャー(編曲家)

主な活動拠点は神奈川県・湘南エリア、東京都、埼玉県。

オーケストラ、吹奏楽、室内楽、ソロでの演奏活動をしながら、

フルート講師として子供から大人まで幅広い世代に指導しており、

それぞれの生徒さんのニーズやライフスタイルに合わせたレッスンを提供しています。

一方で関東各地の中学校や高校で、吹奏楽部のフルートパート指導や

フルートアンサンブル、木管アンサンブルのレッスンも行っています。

最近はフルートアンサンブルのための編曲作品も手がけています。

たまにピアノのお仕事も。

 

好きなことは本屋さん滞在、ピアノ演奏、アクセサリー作り、

フルートアンサンブル用のアレンジを書くこと。

 

*略歴*

5歳からピアノ、13歳からフルートを始める

東京学芸大学教育学部G類(芸術スポーツ文化課程)音楽専攻 卒業

東京学芸大学大学院修士課程教育学研究科音楽教育コース 修了

全日本学生音楽コンクール 入選

フルート・デビュー・リサイタルに出演

ソリストとして湘南チェンバーオーケストラ、ユーゲントフィルハーモニカー、学芸フィルハーモニア等と共演

これまでにフルートを内田秀夫、神田寛明、清水和高の各氏に師事

在学中にマクサンス・ラリュー氏の公開マスタークラスを受講

その他海外で行われたマスタークラスにも積極的に参加し、

ジャン・フェランディス、ペーター・フェアホイエン(ピッコロ)、

エディス・ファン・ダイク、エヴァ・アムスラーら各氏のマスタークラスを修了

 

現在は湘南茅ヶ崎のフルート教室代表・講師、県内外の吹奏楽部やオーケストラ部のトレーナーを務め、オーケストラ・室内楽などに於いて演奏活動を行う

 

事業内容

フルートの演奏、レッスン、フルートアンサンブルの編曲

 

運営サイト

フルートアンサンブル楽譜shop

 講師自ら編曲したフルートアンサンブル作品があります。無料のものもあるので是非ご覧ください♪

湘南茅ヶ崎のフルート教室(ブログ) 

 講師のブログ。日々の練習やレッスンで気付いたことなどを不定期に書いています。

みなさまへメッセージ

 はじめまして、この教室のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

 皆様がフルートを始めたきっかけ、または始めようと思ったきっかけは何でしょうか?私の場合は吹奏楽部で吹き始めたというよくあるパターンで、その頃はそれを仕事にしようなど微塵も思っていませんでした。フルートに決めたのも、たまたまお古の楽器が自宅にあって音が出たからですが、吹けば吹くほどこの楽器の面白さ、素朴ながら美しい音色、難しさを知り、はまっていきました。

 しかし、大学でフルートを学び始めると苦難の日々でした。真っ暗なトンネルをひたすら歩いているような気さえするほどのスランプ。酷い日は音がかすりもせず、本番当日はまず音が出るかどうかが不安でした。当然「フルートに向いていないんじゃないか」「やめたほうがいいんじゃないか」と毎日悩みました。その頃の私は、フルートを「吹く」ことに囚われ、完全に自分を見失っていたようです。

 運命の出会いは大学院に入ると訪れました。たまたま観に行ったマスタークラスの先生の演奏に一目惚れし、いそいで旅費をかき集めてその先生に習いに行きました。この人はスランプを脱する鍵を持っていそうだと思ったのです。実際にレッスンを受けると、不思議なエクササイズや抽象的な言葉に最初は戸惑いました。しかしだんだん先生の伝えたいことがわかってくると、急速に楽器を吹く体が楽になったのです。先生は「良い姿勢」も、「良いアンブシュア」も、「良い手の形」も教えてくれませんでした。しかしそのレッスンを通して「こんなにフルートって楽に吹いていいんだ!!」ということを身をもって体験したのです。

 それからというもの、大きなスランプもなく良い状態が続くようになったのは、「自然に立つ(座る)」ことを常に意識するようになったからだと思います。今までいろいろな方をレッスンで見てきました。初心者の方はもちろん、長年吹いていらっしゃる方もいます。しかし経験を積んだ方ほど悩みを抱えているケースが多く、皆様に共通しているのは「フルートを吹く身体を作ろうとしている」ことでした。無意識のうちにフルートに身体を合わせてしまうことで、痛みが出たり、息が続かなかったり、満足のいく音が出なかったりするのです。

 私自身長いスランプを経験し、思うように吹けなくて辛い経験をしました。悩みを抱えている方のお役に少しでも立てるよう、日々取り組んでいます。身体の使い方やバランスは自然か?無理をしているところはないか?息の角度と頭部管の関係はベスト?音は響いている?・・・じっくり観察し、ひとりひとりに合ったアプローチを考えてアドヴァイスをするように努めています。「どうしてうまくいかないんだろう」「吹き終わるとものすごく疲れる」などなど、些細なことでも構いません。お悩みのある方は是非一度ご相談ください、お待ちしております!